1 適用範囲および目的:本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)は、山城海人(以下「当方」)が提供・運営する「アルカナレコード」(以下「本サービス」)に関連して取得する個人情報の取扱いについて、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」)その他の関連法令、規制、ガイドライン、および各国の適用されるデータ保護規制に準拠し、個人情報の適正な収集、管理、利用、共有、保護の方法を定めるものです。
2 ユーザーの同意:ユーザーは、本サービスを利用するに際し、本ポリシーの内容を事前に十分に確認し、理解し、これに同意した上で利用するものとします。本サービスを利用した時点で、本ポリシーの内容を熟読し、その内容を承諾したものとみなされ、当方とユーザーとの間に、本ポリシーの内容を契約上の合意事項とする法的拘束力が生じるものとします。なお、ユーザーが本ポリシーの内容に同意しない場合、当該ユーザーは直ちに本サービスの利用を中止し、必要に応じて当方に対し、自己の個人情報の削除を請求するものとします。
3 本ポリシーの改定・変更:当方は、事業運営上の必要性、関連法令・ガイドラインの改正、社会情勢の変化、技術的要因、サービス内容の変更、セキュリティ強化の必要性、ユーザーの利便性向上等の合理的な理由に基づき、随時、本ポリシーの全部または一部を改定することができるものとします。
4 当方が本ポリシーの変更を行う場合、合理的な方法(本サービス上のお知らせ欄への掲載、電子メールでの通知等)により、事前にユーザーへ告知するものとします。ただし、軽微な変更であり、ユーザーの権利義務に重大な影響を与えないと当方が合理的に判断する場合、事前告知を要しないことがあります。
5 ユーザーが本ポリシーの変更後に本サービスの利用を継続した場合、当該ユーザーは、変更後の本ポリシーの全条項に同意したものとみなされるものとします。なお、ユーザーが変更内容に同意できない場合、本サービスの利用を中止し、アカウントを削除するものとします。
1 基本原則:当方は、本サービスの提供に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により、以下の情報を取得します。
2 ユーザーから提供される情報:ユーザーが本サービスを利用する際に、自発的に提供する情報は以下のとおりです。
3 自動的に取得する情報:当方は、本サービスの利用状況を把握し、円滑な提供を行うため、以下の情報を自動的に取得する場合があります。
4 外部サービスとの連携により取得する情報:ユーザーがGoogleアカウント等の外部サービスと連携して本サービスを利用する場合、当方は、ユーザーの許可を得た範囲で、以下の情報を取得することがあります。
5 適法性および制限事項
1 基本方針:当方は、取得した個人情報を、個人情報保護法その他の関連法令を遵守し、適法かつ適正な範囲内で、以下に定める目的のために利用します。ユーザーの個人情報は、本条に定める利用目的以外での使用は行わず、利用目的を超えた取扱いを行う場合には、事前にユーザーの同意を取得するものとします。ただし、法令に基づく場合または緊急の必要がある場合には、この限りではありません。
2 個人情報の利用目的
3 利用目的の変更:当方は、取得した個人情報の利用目的を、関連法令に従い、合理的に認められる範囲で変更することがあります。この場合、変更後の利用目的を本サービス内の告知欄および電子メール等の方法により、ユーザーに通知するものとし、変更後もユーザーが本サービスを継続利用した場合、当該変更に同意したものとみなします。
4 利用の制限および例外:当方は、以下の場合を除き、本条に定める利用目的の範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。
1 クッキー等の使用目的:当方は、ユーザーの利便性向上、本サービスの提供および運営、機能改善、パーソナライズ、セキュリティ強化、ならびに広告配信・マーケティング活動を目的として、クッキー(Cookie)、ウェブビーコン(Web Beacon)、ローカルストレージ、その他の類似技術(以下「クッキー等」)を使用します。クッキー等を利用することで、ユーザーが本サービスを快適かつ安全に利用できるよう、ユーザーの設定情報の保存、認証の簡素化、不正行為の防止、利用動向の分析、広告の最適化等を実現するものとします。
2 クッキー等を通じて取得する情報:当方は、クッキー等を使用することにより、以下の情報を自動的に取得する場合があります。
3 第三者提供および外部ツールの利用
4 クッキー等の管理およびオプトアウト(拒否)
5 クッキー等に関する免責事項
6 本ポリシーの変更について
1 基本原則:当方は、個人情報保護法その他の適用法令を遵守し、ユーザーの個人情報を慎重に取り扱います。原則として、ユーザーの同意なしに、個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、以下に定める場合に限り、法令の範囲内で適切な措置を講じたうえで、個人情報を第三者に提供することがあります。
2 第三者提供の例外事由:当方は、次の各号のいずれかに該当する場合に限り、ユーザーの個人情報を第三者に提供することができるものとします。
3 個人情報の第三者提供に関する管理措置
4 第三者提供に関する例外規定
5 第三者提供の記録義務
6 第三者提供の停止請求
1 基本方針:当方は、個人情報の保護を最優先事項の一つとし、個人情報保護法(平成15年法律第57号)および関連法令、ガイドライン、国際基準を遵守し、ユーザーの個人情報を適切に管理します。これにより、不正アクセス、漏洩、紛失、改ざん、破壊等のリスクを防止し、ユーザーのプライバシー保護を徹底するものとします。
2 個人情報の安全管理措置:当方は、取得した個人情報の適正な管理を行うため、以下の安全管理措置を講じます。
3 個人情報の保存および削除
4 個人情報の漏洩防止および対応措置:個人情報の漏洩、紛失、不正アクセス等が発生した場合、当方は以下の措置を講じます。
5 第三者提供先における個人情報の管理
6 個人情報管理体制の見直しおよび継続的改善:当方は、技術の進展、脅威の変化、関連法規の改正等を踏まえ、個人情報の管理体制および安全管理措置を定期的に見直し、必要に応じて更新・改善を行います。
1 基本原則:当方は、個人情報保護法その他の関連法令に基づき、ユーザーが自己の個人情報に関する権利を適切に行使できるよう、本条の定めに従い、個人情報の開示、訂正、利用停止および削除の請求手続を定めるものとします。
2 開示請求の権利および手続
3 訂正、追加または削除請求の権利および手続
4 利用停止および第三者提供の停止請求の権利
5 退会およびアカウント削除に伴う個人情報の処理
6 個人情報の開示・訂正・削除請求への対応ができない場合:当方は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーの開示、訂正、利用停止、削除等の請求に応じることができない場合があります。その場合、当方は合理的な理由を示しつつ、請求を拒否する旨を通知するものとします。
7 継続的な管理体制の見直しおよび改善:当方は、技術の進展、個人情報保護に関する法令の改正、社会的要請の変化等を踏まえ、個人情報の開示、訂正、利用停止、削除に関する手続きを適宜見直し、必要に応じて改善を行うものとします。
1 変更権限および適用範囲:当方は、以下の各号に定める場合において、必要な範囲で本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を変更することができるものとします。
2 変更手続およびユーザーへの通知
3 変更後のプライバシーポリシーの適用
4 異議申し立ておよび準拠法
1 お問い合わせ窓口の設置:当方は、本ポリシーおよびユーザーの個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、開示請求、訂正・削除請求、利用停止・第三者提供の停止請求、その他の苦情・相談について、適切に対応するため、以下の窓口を設置いたします。
2 お問い合わせ方法:ユーザーは、本ポリシーに関するお問い合わせを以下のいずれかの方法で行うものとします。
3 本人確認手続き
4 対応の範囲および期間
5 窓口情報の変更:当方は、事業運営上の必要に応じて、本条に定めるお問い合わせ窓口の連絡先を変更する場合があります。変更がある場合、当方は本サービス内において合理的な方法により通知または公表するものとします。
6 準拠法および管轄裁判所
附則
2025年3月1日 施行